古/いにしえの面影       其の五百九拾九

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2009年04月28日 火曜日

大阪府八尾市(弓削神社・西側)

前のデータを引っ張り出して〜
 往時の弓削の地は大和川が二つに分かれる二俣から北、三角州の中にあり
(今の東弓削から八尾木あたりか)
往古から難波津に着いた大陸からの旅人が都のあった大和へと向かう、
その街道筋にあって、大陸文化を肌で感じることができるような地であった。
また古くは物部氏などが栄えた地であり、そうした豪族や名家たちがたくさん住んでいた。
こうした土地柄が白鳳から天平、奈良時代にかけて、
弓削周辺の郷から優れた僧侶の輩出する要因になったことは否定できまい

石井行政書士事務所 
同郷人・弓削道鏡再考:抜粋

弓削道鏡は日本の三大悪人の一人との異名
何か、そうは思いたくない街の雰囲気。

怪しい親爺ワッパの会でも訪れています。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

もう一社の弓削神社さん

清楚な境内

※式内社 弓削神社

大詔奉戴記念
国旗掲揚台
昭和16年12月8日
開戦(真珠湾攻撃)の日で、
天皇陛下の言葉を戴いたんですね。
毎月8の日は…
そうだったとか。
弓削青年団



物部の
格式いまに
除夜神楽
ホトトギス同人若林南山句

物部氏に属した弓削一族の本拠地
弓削の道鏡の出身地

※弓削の道鏡は
弓削連河内人也

ふむふむ〜

社務所にはニャンコ〜

※閉じ込められた・・・??
怪しい親爺訪問時の仔。。

宝物殿

※本殿

杜に囲まれて〜


ん?屋根に

※キビタキ

明治33年奉納



大正元年の建立
明治天皇御陵(桃山御陵)方向
でしょうか?


『ワッカン!(UFO先生は、いつも私をそう呼んだ)
サンコの用事でナ…チョイト付きおうて〜や!』
この一連のページを、昨年末に急逝された
私が大好きだったUFO先生に奉げます。
一番の理解者で&応援して頂きまして
ありがとう御座いました!涙

いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.