古/いにしえの面影       其の五百九拾

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2009年10月24日 土曜日

鳥取県倉吉市W

江戸時代初期、大坂の豪商であった「淀屋」は、俗に言う先物取引
の創始者ともいうべき存在で、米を中心とする商いで財を蓄えた。
しかし、封建制度を揺るがしかねないとして幕府の危機感をあおり、
質素倹約令に背いたとされ闕所(財産没収、大坂所払い)となりました。
そして淀屋で番頭を努めていた牧田仁右衛門なる人物が故郷である倉吉で商いを始め、
「伯州倉吉千刃」稲扱千刃(いなこきせんば). の産業を含めた米の売買によって「淀屋」を再興しました。
代々「淀屋清兵衛」と名乗った牧田淀屋は倉吉の特産であった
稲扱千刃を全国に普及しながら、かつての勢いを取り戻すかのような財を築いたといわれています。

(倉吉市観光協会HP参照)


(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

市松模様のような
トタンが時を語ります。

※鬼瓦も〜好きです!

流石〜水との拘り
弁財天さま

※大蓮寺さんに続く路地…
逆から〜

こちらの橋は
実用的にコンクリです。。

※青い芽の吹く〜
柳の下で…
歌が出ます。。

何でパンダ??

※鉄板橋も…

コナレタ時間

※向かいのアートギャラリー。

これくらいのコナレが無ければ…

ダークダックス長屋

※柿の時期

身近なだけに
綺麗にしようぜ!

※好きな景色〜

コナレ板壁

※見返れば〜
幸せな時間が…

ええなぁ〜



赤瓦が多く。。

※誰?
元気な子…

天女伝説〜
此処にも
お倉とお吉
二人の名で倉吉とか…
笛太鼓で母を呼ぶ姿だそうです

※私は白壁土蔵の
裏が気になって…

東中学校
木造洋館
1900年初頭の校舎

※スミマセンピンボケで…
走る車から〜
まだまだエエ所が在る様で〜

子鴨川

※赤瓦見納め〜

蒜山高原にも行きたいしなぁ〜

※又ね又!
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.