古/いにしえの面影       其の五百七拾参

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2009年08月08日 土曜日

長野県木曽郡御岳山U
御嶽山(おんたけさん)は、長野県木曽郡木曽町、
王滝村と岐阜県下呂市の境目にある火山である。
木曽御嶽山や御嶽ともいう。また、嶽の字体を新字体で表記した
御岳山や御岳などと表記されることも多い。
最高地点の標高は3,067m。(三角点は3,063.4m)日本百名山の一つ。
標高3000mを超える山としては日本国内で最も西に位置する。
日本国内では御嶽山より西に、御嶽山より高い地点はない。
古くから信仰の山として信者の畏敬を集めてきた巨峰で、
いくつもの峰を連ねてそびえる活火山である。
なお、最高地点の剣ヶ峰は県境から外れ、長野県木曽町内にある。
また、北部の継子岳の岐阜県側は、高山市となっている。
御嶽山は、北アルプスこと飛騨山脈の延長線上にあり、
北アルプスに含めるという説もあるが、
北側の乗鞍岳との間には稜線らしき峰々はほとんどないため、
一般的には御嶽山は北アルプスには含まれないというのが定説である。
しかし、間を横切る河川は1本もないのも事実である。
尚、中央アルプスとの間には木曽川が流れており、明らかに中央アルプスには属さない。
また、国立公園に指定されている北アルプスや南アルプスこと赤石山脈と異なり、
中央アルプスとともに国定公園にさえも指定されていない。
長野県の御岳県立自然公園および岐阜県の御嶽山県立自然公園には
指定されているものの、国立・国定公園に指定されなかったのは、
木曽ヒノキを主とする林業の盛んな地域であるという事情がある

ここは、山岳信仰の山でもある。
通常は富士山、白山、立山で日本三霊山と言われているが、
このうちの白山又は立山を御嶽山と入れ替えて三霊山とする説もある。
開山は、7世紀初期とされ、室町時代には修験者の登拝が盛んになった。
御嶽信仰の山として一般にも開放されるようになったのは江戸時代で、
1786年覚明行者によって黒沢口が開かれた。
その後、覚明行者は、1791年小坂口を開いた。
1792年に普寛行者が王滝口を開き、この3つの道が長く使われてきた。
剣ヶ峰には、御嶽神社奥社がある。
教派神道の一つ御嶽教の信仰の対象とされている

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

今回は袷技で〜^^;
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

屋根の上に石で重しの
売店を見てホッと浮世を思い出す。。

※350mlの缶ビール
¥700-マダマダさん
破産するかも??
まぁここまでの
道を思えばシャァナイか…

プレハブ小屋は
御岳神社奥社の社務所。。

※宿泊可能です〜

もう一頑張り!

※狛犬も〜
頑張れと。。

信仰には頭が下がります。

※頂上にて記念の鐘を
人類の平和を祈って〜

着きました〜
3067m地点。。
本当なら向いに乗鞍
遥かに富士山が〜〜〜
見えん。。



一等三角点
3063.4m

※3000m越えの物は
初めて見ました。。

下るのが勿体無い。。

※見えなアカンやうにな。。
残念〜

重石の状態が
が良く分かりますね。。

※日帰り登山なので
服装もマチマチ〜

イワヒバリがヒョコヒョコ
歩いていました。
雷鳥には会えませんでした。。

※下りは早い〜

残雪越しに王滝山頂上〜

※二の池目指して〜

脇の山小屋と比べても
大きな雪渓と綺麗な湖色。。

※水面に映した鳥居も
佇む人も〜

小屋といえど
立派な佇まい。。

※雪の壁も分厚い
この分なら根雪に。。

信仰の方々も〜

※地蔵様の清掃も…

ガレ場なんですね。

※雪に滑って落ちたら
嫌ですよね。。

ん?よく見たら
下にも山小屋が〜

※頂上から田ノ原へ〜

上方落語地獄八景亡者の戯れ〜
を思い出すような風景。。
ボチボチと。。。

※王滝山頂上付近。

帰りはカァちゃん元気です!^^

※公衆便所も完備〜

見返れば〜
雲の中。。

※御岳百草丸
名物の薬なんでしょうね。。

下りは膝にダメージが来ます。
数珠繋ぎ。。

※ガンバ!

綺麗なマツボックリ

往復約7時間半。。
誰?初心者向きの山って言ったのは…
スニーカーではシンドイカモ。

※干していたテントを撤収〜

麓の露天風呂に〜
残念ながら露天風呂は休止で
施設も程なく閉鎖とか。。

※水車小屋残して欲しいなぁ〜

緩い傾斜の広い屋根
この辺りのスタンダード家屋。。

※信仰の御山に相応しく
石碑が多い!

キキョウも〜

※コスモスも。。
秋ヤネ〜

頂上から雨を持ってきた??

※カサブランカも満開!
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.