古/いにしえの面影       其の五百六拾八

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2009年07月04日 土曜日

大阪市鶴見区茨田浜 古宮神社
悠久の歴史を持つ古宮神社は、河内国茨田郡古宮村大字浜赤曽根の地に鎮座し、
大正四年七月赤曽根神社を改称して古宮神社と称するようになった。
浜、焼野の地の守護神として永く氏子たちに奉斎されていたが、
昭和六十一年十二月、大阪府都市計画の該当地域の指定を受けた。
祖先伝来の地元の文化信仰の保存を主張したが、平成二年、国際花と緑の
博覧会開催にあたり、国家的事業に賛同の意を表して旧社殿より
南西約150mの当地に移転するに至った。
平成二年三月三十日、三十一日の両日、正遷宮神殿祭、
御造営竣工記念祝祭等を斎行し、無事御遷宮御勅座を終えた。
変わること無く崇敬を寄せてくださる氏子、各種間体各位に対し深甚の敬意を表し、
その徴として此の碑を刻む次第である。
古宮神社 刻
今回は袷技で〜^^;
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

気を取り直して〜

※気になる樹へ〜

楠ですね。
高さ16.0m
幹周り2.8m

お稲荷様でした。

※境内に楠
(柵に囲まれて写真が撮りにくい…)

稲荷の裏参道〜

※見返れば〜

稲荷神社から西へ〜
古宮神社が有りました。

※上の説明版
昔は花博道路に掛かっていたとか〜

獅子ですね。

※狐の尾のような〜

境内の狛犬

※奉納者名簿。。

雰囲気のある手水場

※茅の輪が有りました。
暑気払い〜

説明文では8の字型に潜ります。
前には書かれていなかった〜
ご親切に!

※立派な大きさ!
滋賀県からの奉納だそうで〜

七夕の季節でもあります。

※狛犬さん…阿
大阪近辺でよく見る
お顔しています。

文化九年(1812)の銘も

※狛犬さん…吽

文政元年(1818)の灯篭

※八幡宮北河内郡古宮村大字濱村鎮座神也…
大正年間銘の記念碑

清浄な境内
樹も未だ小さく明るい〜

※浜地車庫も〜

横の公園から拝殿と本殿〜

※ページトップの碑文です。

昭和三年の御大典記念の門柱



お百度石と茅の輪
夏の日に照らされて〜
クマゼミの声も煩い!

※大正5年の銘

6/27・28に夏祭りだったのですね〜

※花ポートブロッサムも
向こうに見えています〜
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.