古/いにしえの面影       其の五百五拾四

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2009年05月29日 金曜日

滋賀県甲賀市土山宿(旧東海道)V
気に成る旧東海道を彷徨いに。
前回の水口宿の続きで。。
人の動きは金を生む〜

東海道土山宿の本陣跡も有る。
江戸幕府3代将軍家光の上洛の際設けられました。
大名や公家、勅使らが宿泊した場所で、
宿帳など当時使用していたものが残っています。

鈴鹿峠の急勾配が仇となり鉄道からは見放されたとか…

またまた古いデータを引っ張り出して〜
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

東海道53次
土山宿驟雨(春雨)
「坂は照る照る鈴鹿は曇る、あいの土山雨が降る」と
鈴鹿馬子唄通りの田村川横の図

街道風景〜
もう少し、お付き合いくださいね。
なんか、旅籠屋さんの名残を残されている
活動が気に入りまして〜

※土山町南土山辺り〜
鈴鹿の峰が見え隠れ…

お茶屋さん
大きな茶壷が目印。。

※庇の梁も立派に

粉引石臼
抹茶用でしょうか?

※言われんでも。。。
堪能しています。

要志屋さん
普通の御家ですがね。

※分かってるって!

鰯の頭も〜^^


旅籠屋さん色々〜
瓢箪屋さん

※車屋さん

人の営みと時の流れが
この風景を作りました。



民宿の走りか。。
オバちゃんに
前の地蔵さんの謂れを聞こうと〜

※これこれ〜

この左に吊ってある
石の謂れを〜
『知らん』と笑ってました。。

土山に有名句人も一句読み(駄)

この辺り
旅籠が詰まっていたんですね。

※気に成ったので。。

街道風景〜

※扇屋さん

※地蔵様が〜

おお〜!
化粧地蔵様。

だんだん旅籠オリジナルに近い感じに…
伏見屋さん。。

※紅柄格子も〜

大槌屋さん跡

※街道筋〜

※街道を見下ろさない様に〜低い庇

※紅柄の岩田屋さん。

大きな家屋
庄屋さん?



さど屋さん

※白木格子。

間口より奥に深い〜



旅籠 寿し屋跡

かにが坂飴
鈴鹿峠にさしかかる 滋賀県甲賀市土山町。
昔より伝わる「大蟹伝説」を語継ぐのが、この「かにが坂飴」です。
その昔、鈴鹿山に大きな蟹が住みつき 東海道を行き来する旅人や、
付近の村人に危害を加えていました。
その噂を聞きつけた高僧が この地を通りかかった際に 大蟹相手に説法を説いた。すると大蟹の甲羅(こうら)が八つに割れて溶けてしまったそうです。
高僧は 割れた大蟹の甲羅をあつめて 手厚く葬り、
溶けた大蟹を竹の皮に包んで
厄除けのお守りとして村人に授けたそうです。
その流れを汲んで厄除けの飴が 現在に至るまで伝承されています。

かにが坂飴店舗「いこい」HPより

※あいの土山
道の駅
変わるものと変わらんもの〜
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.