古/いにしえの面影       其の五百五拾参

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2009年05月29日 金曜日

滋賀県甲賀市土山宿(旧東海道)U
気に成る旧東海道を彷徨いに。
前回の水口宿の続きで。。
人の動きは金を生む〜

東海道土山宿の本陣跡も有る。
江戸幕府3代将軍家光の上洛の際設けられました。
大名や公家、勅使らが宿泊した場所で、
宿帳など当時使用していたものが残っています。

鈴鹿峠の急勾配が仇となり鉄道からは見放されたとか…

またまた古いデータを引っ張り出して〜
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

東海道53次
土山宿驟雨(春雨)
「坂は照る照る鈴鹿は曇る、あいの土山雨が降る」と
鈴鹿馬子唄通りの田村川横の図

この風景〜
好きですわ。



トタン被せ
袷部部分は瓦葺
被せる前に見たかったなぁ〜

※市場地区
勿論、旧道

虫籠窓が見え隠れ〜

※長泉寺さん

はかりなき ひかりをつつむ
かくれさわり
市場の村に かけとどむらん

※う〜紅柄が残っています。

千鳥格子、紅柄格子
だったのでしょうか?

※家の横は茶畑。。

居てはりました〜
茅葺屋根。。
ランドマークですね〜

※袷部はトタン屋根

東海道反野畷
稲作が主だったんでしょうか?

※大日川(堀切川)堀割
古来より大雨時には
この地域は洪水に悩まされていたとか
江戸初期に市場・大野村との間に堤を設け
其の為に、市場村の排水路を
ここに掘ったとか。

旧東海道の松林が
残されていました。




村社 花枝神社さんは
この先の森に

大野小学校 同窓会館
プレートとボルトの位置が違うので
もう少し大き目の
物トが有ったのか?

お尋ねしたらよかったですね。。
庇付柱(多分、甲賀市立が土山町立か?)

※ここも街道は緩やかに
曲がっています。
わざと見通しを利かさない様にと
伺いましたが。。

忠魂碑も。。
戦争の遺品ですね。

※旅籠屋さんの跡〜


三軒家集会所横の神社。

※製茶工場でしょうか?

大野公民館

※こちらの方が立派!

木造公民館だったんでしょうね。
石柱が証拠の品。。
見たかったなぁ〜

塚の高さは2.5m円周は12m
街道の左右に有ったそうで〜
今では名残は有りません。
此処の小字は一里山だったそうで。。

※当時の旅人が見え隠れします。
変わるものと変わらんもの〜
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.