
京阪電車本線
踏み切り。。
急ぐ時に限って往復の電車が来たとか~
※振り向けばサダ神社。。
|
|

農家の佇まい
井戸も・・・
※家屋門の中から呼んでますね~
|
|

旧村の名残~
※トタン被せも。。
「水」文字は無し~
|
|

角石は一段上で。。
※コナレタ地蔵様も~
綺麗に花が添えられて。。
|
|

ポッと花の効能。。
※昭和の風景
|
|

爪先立ちしたビルも~
府道沿い
※チョイトごそごそ入っていきます。
|
|

高級車のバックは
私の好きな瓦屋根。
※おお~
117クーペ角目かなぁ
(これは大好きです!)
レストア待ち??
|
|

二段の瓦も
段差がほぼ無し。
※自動販売機と
アルミサッシが無ければ
時代は戻りそう~
|
|

楠が呼んでます。
※堂々の空き地。。
花見の専用地??
|
|

昔からのツインズ。。
道標が、おいでと~
※蹉跎山天満宮案内道標
北向いて~まっすぐ 京・八幡・柳谷・枚方
|
|

南のまっすぐは
野崎道。。信仰街道~
※楠が時代を見てました。
|
|

柿木のある風景~
マンションが被さって。。
※木戸黒壁瓦屋根~
|
|

掲示板~
皆見るように!
※村中安全灯篭~
|
|

平和温泉さん
御洒落に。。
※入居所帯の数だけ
現役アンテナ~
何本ありますか??
|
|

GWにゴールデンレトリバー
我が家の帰って散歩に行かな。
※地形的には
少し上っています。
|
|

一階だと思えば
二階でした。。
※立替中~
|
|

香里園駅向いて~
※道路の境界線は??
駐車場か道路か踏み切りか。。
府道も線路も低い位置を
走っています。
|
|

樹齢30年以上の桜の木。
やはり。。。
※心臓破りの坂~
遥か西は~
大宰府まで。。
見えんか~
|
|

空中庭園~
※二態。。
|
|

下りでもシンドイと。。
|
|

切り株だけ見ても
目立つたんでしょうね。
※TE86も好きですよ~
|
|

丘陵だと言われても~
中々キツイ。。
※歩行者専用道~
|
|

この辺りの
原風景。。
※右側が神社です。。
|
|

ランドマーク的
楠見っけ!
※木柱(街灯柱)
|
|

神社参道前に到着
|
|