蕎麦食べにいかへん?
帰りにイソベサンがポツリと。。
行きましょう〜!
で、木曽福島へ〜
※
|
|
木曽漆器発祥の地
観光案内も万全。。
※駐車場は満車〜
|
|
中央本線西線は
この高さを走っています。
※山木さんですかね?
木材卸??
|
|
コスモス街道〜中山道
※大きな漆器屋さん。
|
|
軒下の腕木に意匠が〜
職人のニヤリが〜〜
※木曽川が街に沿って
走っています。
|
|
後ろは山〜
前も山。。
※川との拘り〜
|
|
木曽川への流れ込み
堤防の高さ
※鮎が釣れるんですね。
|
|
川沿いを行きます。
蕎麦の待ち時間。。
※文化住宅の階段からも
綺麗な山が見えます。
|
|
山に向かう道
※可愛い消火栓
ホース庫付き
|
|
赤が好き!
※石臼が植木の台に。。
|
|
川との拘り
緩やかな階段。
※蔵に家紋〜
|
|
左の堤防には雁木が…
川を覆う道路橋
その又上は鉄道橋〜
※洋服屋さんの看板も
木曽ヒノキ??
|
|
コカコーラの箱の下は
石臼の一部。
他には何か〜
|
|
少し原風景が見えました。
※水に角新。。
庇の深い蔵。
瓦では無いのですね。
|
|
魚道を備えた
堰ですね。
魚が居そう。。
※上の段(旧宿場町)に
入ります。
|
|
原木を刳り貫いて…
水との拘り〜
※宿場入り口の井戸。
|
|
昭和の中頃まで
地元住民の方が飲料に
使われていたとか。。
木曽川に流れ込む
伏流水が有るんでしょうね。
※江戸期から幾度の地震にも
耐えて来たとか。
|
|
清く冷たい水は
水無神社の祭礼にも
神輿担ぎの方に出されたとか。
※日常の一齣。。
|
|
アルミサッシ以外は
変わっていないような〜
※火乃要鎮!
ホンマやで。。
|
|
山口小路なんですね。
小路といえど大道のひとつ
※崖っぷちの木地屋
『村地忠太郎のしごと』
松本直子著
読まな…
|
|
右の御家が
木地屋さん
漆器屋さんは大きいのにね。
※本日休み
|
|
山口小路を見返れば〜
※緩やかで広いな屋根には
瓦が無いんですね。
耐震かな??
|
|
坂の途中の上の段用水
宿場は火事が怖いんですね。
豊富な水ですが無駄にはしない
心遣い。
※坂道です。
|
|
入って行きたいなぁ〜
|
|
蔵も〜
※丸ポスト健在!
|
|
防火用水此処にも
※見返ると〜
大通寺さんに通る
寺門前小路
|
|
本陣を守る為の直角地形
海鼠壁、石畳
※清水が豊富な
水場も〜
|
|
往時の旅人が見えそうな〜
※昭和二年の大火事に
上の段は残ったんですって。
|
|
袖壁付きの元商家が…
※
|
|
街道はこの辺りで
鍵型に曲がっています。
※緩やかで広い屋根
重石・こけら葺の屋根なんですね。
|
|
ああ〜それで
用水の屋根も
こけら風〜
|
|
千本格子も綺麗に残されて〜
※壁も板張り
山との拘り
|
|
江戸と京都の中間地点で
関所も有ったとか
(上部の浮世絵参照)
|
|
路地に入りたいんですがね〜
※ランプには
ズングリとした
木曽馬〜
|
|
高札場が有りました。
入り鉄砲に出女
街道の決め事、掲示板
※水場が多く〜
|
|
当然〜右側に。。
※煙突が気になります。
行きます!
|
|