郡津神社さん(国府津、高津ではないんですわ〜)
郷社なんですね。
2対の灯篭が見下ろしていました。
※白鳳時代(565〜710)に
一の宮として、この辺りの氏神信仰
中心として栄えたとか〜
立派な拝殿
|
|
宝物殿でしょうか?
『あぶない』のを
連呼!
※う…此処にも
キケンが。。。
|
|
頭に角無し〜獅子かな?
吽は足が…やばそう。。
※阿は〜アカンヤン!
河内砂岩製でしょうか〜
|
|
まだまださんいつもの様にしてたら
危ないでっせ!
※亭主不在。。。
|
|
記念樹の大きさから言うと
現在天皇即位時でしょうね〜
|
|
八紘一宇
埋められていました。
※昭和18年の碑です。
少し戦機は逼迫していたんでしょうね。
『中国在郷軍人…』
|
|
天照大神も合祀されています。
※注連縄も。。
|
|
本殿よりは新しい狛犬。。
これも獅子か??
阿
※吽
|
|
明治期の灯篭。。
※
|
|
本殿
※境内〜
|
|
井戸が〜
※ありゃ〜
ゴミ入れ???
|
|
天保時代の灯篭〜
※昭和14年製の
神社〜表札(?)
|
|
神社の前の
農家
※周りを散策へ〜
行くぜ!
|
|
バリアフリーは木製。。
※こっちは後から〜
|
|
大きな家屋門〜
※えいや〜
虫籠窓が覗く農家の軒先。。
サッシは、しゃーないですね。
|
|
中々〜エエ造りを残されています。
屋門フェチなんですわ〜私。。
※蔵と居宅の背比べ〜
|
|
玉垣には地元の方の
名が、ずらりと〜
※溜池が、あちらこちらに〜
|
|
村中の道〜
自動車用に拡げられたんですかね?
※住居表示にも、振り仮名が〜
|
|
神社の隣は公園
集会や祭りに使われた?
神様のくつろぐ場所?
※公園も境内なんですね。
|
|
茅葺?藁葺?やったのですね〜
※この辺りのランドマーク的な山
『交野山』が微笑んでました〜
イソガナ。。。
|
|