古/いにしえの面影       其の五百参

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2009年05月20日 水曜日
大阪市鶴見区今津中(比枝神社)

旧石器時代より人の痕跡が有るこの地域。。
江戸時代、河内平野を南北に流れ、
毎年のように洪水を繰り返していた大和川は、
今米村・中甚兵衛らの幕府への請願が実を結び、
宝永元年(1704年)堺までの付け替えが行われました。
広い旧川床や池沼地は埋め立てられて新田となりました。
(東大阪市HPより) 

水はけの良い元河川には綿や桃が特産。。


ある日突然、無くなる物があるんですよね〜
殆どの方が気にも留めませんがね。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

比枝神社さん〜改名したのは
 明治二年だそうで、
それまでは山王権現とか…

意外と新しい百度石。。

河内砂岩の狛犬は
古そうで。。阿〜

※吽

葭島記念石〜大正9年10月だそうで。。
何でしょうか??
・日本最初の国勢調査実施〜
・世界恐慌の年〜
日本が軍国主義が拡大していた
頃なんですね。。

※寄付も多かったようで〜

これまたコナレテイマス。。
前足が。。阿

※吽〜安永期が刻まれて
安永3年(1775年ごろ)

橋の欄干ですかね。。

※手水かな?
蓋されていました。。

金丸稲荷社の横に
楠木。。

破風が綺麗に〜
拝殿全景です。

本日はミニランチャン〜

コンクリブロック路地。。

石垣では無く。
石は装飾品??

門石でもなく〜
唐臼でもない。。^^;

変わるものと変わらんもの〜
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.