古/いにしえの面影       其の五百四拾四

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2008年03月27日 木曜日

大阪市西成区太子地蔵尊〜生根神社
大阪シリーズ
元和年間(1615〜24)の都市整理で当地へ墓地が移され、
刑場も置かれて大坂七墓
「千日・鳶田・小橋・蒲生または野江・浜・梅田・吉原」の一つとなった。
阪堺線南霞町駅南の一帯で約6〜7反ほどが墓域、
その東に無縁仏を埋葬した100坪ばかりがあったとされる。
(西成区HPより)

太子地蔵は、墓地にあった有名な地蔵で、柔和な顔は慈悲にあふれている。

大阪七墓のひとつ。刑場でもあった。
1838年9月18日大塩平八郎以下の首謀者が磔刑に処された。
ただし、その時生存していたのは竹上万太郎だけで、
他の18名はいずれも塩詰の死体であった。
(大塩事件研究会 資料から)

またまた古いデータを引っ張り出して〜


前回来た時に探したんですが〜
チャップリン見たいな、おっちゃん〜ゴメン!

※お百度石

「旧跡今宮、飛田太子地蔵尊碑」
東向いて建っています。

※太子地蔵さま
柔和な顔は慈悲にあふれた
お顔とは御逢いできませんでした〜

「飛田墓地無縁塔碑」

※今宮飛田地蔵尊
又、逢いに来ますね。

飛田は500m程、離れています。

※エエ感じにコナレたスナック。
ねずみ君如何〜?

ニューアジア
昔、高校の近くに
良く似た名の喫茶店が〜

※違うかな??

防火用水桶に
ゴムの木。。

※商店街は続きます。

今池の交差点過ぎて
阪堺線の踏み切りわたります。



地蔵様を横目に〜

※元、食べ物屋さん。。

貴金属時計は当店へ〜

※先へ〜

長崎かステーラ
萬里堂さん
おお〜!
寄りたかったなぁ。。。

※佐賀マルボーロ製造直販。。
450年ほど前、遙々いくつもの海を越え南蛮船で渡来した
ポルトガル人たちは、ヨーロッパの文物をもたらしました。
「ボーロ(bolo)」とは、ポルトガル語で彼らが伝えた焼き菓子類のこと。

へぇ〜
今度こそ。。

西成区生根神社さん
住吉大社摂社であった。
西宮神社の御神体が水害で流れ着き
祀っていたが返還した後も
分霊を奉祀したのが当社の創建でもあるという。

へぇ〜戎さんにも縁があるんですね。
船仲って書いてある〜
海が近かったのですね。

徘徊防止は付いていない。

※どっしりとしたタイプですね。

大阪府の有形文化財のだいがく」
古来から雨乞い神事に使用された、
高さ約20mの柱に約70個の提灯を飾り付けた櫓

見てみたい〜
変わるものと変わらんもの〜
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら〜
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.