古/いにしえの面影       其の五百参拾四

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

 撮影日  2006年09月07日 木曜日
京都府宮津市島陰
アオリイカ釣り…
あ~忘れてました。
宮津のデータ。。
地蔵様、力石
京都は凄い!!を再確認~

またまた古いデータを引っ張り出して~
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


折角釣れたんですから~

※新鮮です~
美味しかった。。^^

ポツリポツリと釣り人も~

※海、道路、家屋
舟宿は有りません。

ここも被せでした。

※民宿の玄関。。

縁側は無いんですが
なんか懐かしい風景。

※海が直其処。。

小さな集落です。

※やはりこの御家。。

白山神社さん

※境内隅にタブの木の老木~
歴史の証人。。

欄間は竜神

※小さな祠が
合祀され。。

おお~!力石。。
この数。
この辺りのものを集めたんでしょうか?
100kg級。。

※卵みたい。。。

新しい狛犬は
大きくて~
先輩は控えめで。。



玉垣がない分
広く感じます。

※60体以上の地蔵様が
集合されていました。

あっ
忘れたらいけません~
お百度石。。

※友人のHちゃんに、そっくり!

考えたり拝んだり~
色んな時代のものが。。

※あれ?小沢さん??

多宝塔も刻まれて。。

※ん?えびす様??

集落の屋根の鬩ぎ合い。。

※路地は他人の庭へ~

ん?ホトトギスに似た
鳥が近くに…
サッと逃げてしまいましたが。。

※北前舟が風待ちで。。
なんて考えたら楽しくなります。

島陰地区公民館

※小さな漁港風景。。
変わるものと変わらんもの~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.